Monthly Archives: 2月 2014
ワタシクリエイター紹介 DOT MELT 上原 ひとえさん
ワタシクリエイター紹介,DOT MELT 上原 ひとえさん
上原 ひとえさんのプロフィール
■経歴
1983年京都生まれ。
2007年服飾専門学校在学中よりdot meltスタート。
ハンドメイドの一点モノや古着のリメイクを中心にセレクトショップや百貨店で展開。
その傍ら、手作り市や個展など定期的に出展。
今のお仕事で仕事をされようと考えたのはいつ頃から?その決断にいたったエピソードあればきかせてください
小さい頃から洋服が好きで、
何かを作ることも日常に多くありました。
高校を卒業する頃からなんとなく洋服に関わる仕事がしたいなと思っていました。
その時は自分でブランドを持つなんて考えてもいませんでしたが
23歳のときにそれまでの仕事を辞めたことをきっかけに
自分のやりたいことで自分を表現したい気持ちが大きくなり
趣味でリメイクなどはしていたけれど、
洋服をつくるなら学校に通わなきゃと資料を色々とりよせて、服飾の専門学校に通いながら
とりあえずやってみよう!と自分でHPをつくって作品を載せました。
そのときのことを思い出すともう勢いしかなかったです。
不安はありませんでした。
ありがたいことに、HPを見つけてくださって、すこしずつお店の方から声を掛けていただきました。
思うままに流れに身を任せてきていますが、
支えてくれる家族や友達、応援してくださる方々のおかげで
今のDOT MELTにいたります。
今(近い将来)の一番の目標を教えてください
皆様に一番紹介したい作品を教えてください
定番アイテムの3way stoleと3cloth stole
色々な生地の組み合わせで表情が無限にうまれるストールです。
今の一番のWORK&LIFEでの悩みきかせてください
なんでしょう。。。
10年後の目標の自分像をきかせてください
10年後、環境が変わっても好きなことをマイペースにわくわく出来ていれば幸せです。
DOT MELT
日常に溶け込む様な、その人に寄り添うモノづくり。
その時感じたものを素直に一つ一つ自分の手でカタチにしています。
www.dotmelt.com
自分のやりたいこと、自分らしさを模索した結果、猪突猛進に突き進む行動力!慎重になりがちな、女性も多いけれど、チャンスを見極めた瞬間、自分を、強く信じられるのは、日頃から自分に正直に生きていらっしゃる証ではないでしょうか!?
実際上原さんは、しなやかな印象の女性…そんな印象がアイテムづくりにも表現されている気がします。
5月のヒカリエイベントも楽しみですね!
後記 井尾さわこ
アトリアイベント出展者さんのワークショップご紹介します★
Atlya BLOG,アトリア主催イベントに参加される緑庵-midorian-さんのワークショップのお知らせします!
苔玉の上で繰り広げられる和のこころ・・・
もっと、日本の文化である盆栽を身近に感じ、気軽に楽しんで欲しいとはじめられた緑庵さん。
是非皆さんも参加してみては?!
苔玉作りワークショップ開催内容
2014年3月30日(日) 13:00~15:00
内 容 : 苔玉を各自2個製作。
参加費 : 2,900円(講習費・材料費・使用備品含む)
定 員 : 20名 ※定員になり次第締め切ります。
申込方法:緑庵-midorian-
※「緑庵-midorian-」webサイトお問い合わせページ内の申し込みフォームより
主 催 : 苔玉とミニ盆栽のお店「緑庵-midorian-」
※質問などがある場合は下記までご連絡ください。
[Facebook]から http://www.facebook.com/midorian.net
[E-mail ]から mail@midorian.com
緑庵-midorian-
緑庵-midorian-の苔と緑の癒しの空間をどうぞお楽しみください。忙しい毎日を送っている皆さまに気軽に身近に癒しの緑を置いていただきたい。もっと、日本の文化である盆栽を身近に感じ、気軽に楽しんで頂きたい。苔や盆栽と聞くと、どこか重く古く難しい印象を持つ方が多いのではないでしょうか?「緑庵-midorian- 」は苔玉とミニ盆栽の専門店です。
ワタシクリエイター紹介 Whimsi 稲葉美穂さん
ワタシクリエイター紹介,あみバッグ Whimsi 代表 稲葉美穂さん
稲葉美穂さんのプロフィール
■経歴
アパレル会社勤務。
退職後、小物ブランド「Whimsi」を立ち上げる。
現在ネット販売、一部店舗販売を中心に作家として活動開始する。
今のお仕事で仕事をされようと考えたのはいつ頃から?その決断にいたったエピソードあればきかせてください
アパレルで仕事をしている中、仕事柄どうしても長時間働く環境にあり、プライベートとの両立が難しくなっていきました。
家庭を持ちながら続けていく事の難しさを常々感じ、悩んだ時期もありましたが、そんな忙しい中でも、時間のある時に趣味で布帛小物や編み物を続けており、
趣味を活かし、細々とでもいいから自分で仕事が出来たらと考えるようになりました。
そして、結婚というきっかけを大切に、
フルタイムの仕事を一旦辞めネット通販から初めて見ようと活動をはじめたんです。
今(近い将来)の一番の目標を教えてください
実は現在第1子を妊娠しており、
3月上旬に出産を予定しております。
子供を育てながら仕事をする事は今まで以上に
ペースが乱れ難しいかもしれませんが、
何とか両立してゆっくりでも続けていきたいと思っています。
今の一番のWORK&LIFEでの悩みきかせてください
1点1点時間はかかりますが
Handmadeにこだわりを持って作っており、
生地や糸を触っている時間が長く特にこの時期は手指の乾燥が激しくハンドクリームが手放せない状況と
お腹が大きいので腰や仙骨が痛くなってしまう事です。
マタニティヨガとハンドクリームをこまめに塗る事でなんとかしています(笑)
10年後の目標の自分像をきかせてください
家族との時間を大切にしつつ、
小物以外にも挑戦していきたいと思っています。
会った瞬間に、ほんわか暖かみを感じずにはいられないお人柄の稲葉さん。
結婚しても、子供を産んでも[何かしたい]と前向きに考える・・・
決して無理はせず今の自分に出来る事を・・・・
ライフスタイルを確立されている素敵な女性です。
アトリアストアにて「Whimsi」のバッグを販売開始しましたので是非ご覧ください。
澤 実紀
Whimsiの作品他、アトリアから繋がったモノたちを販売します★
アトリアストア
アトリアランチ会
Atlya BLOG,小春日和の12月3日、アトリアメンバーのリアルなコミュティーの場アトリアランチ会を開催いたしました。
今回は5人のステキな女性たちをアトリアスタッフでおもてなしをさせて頂きました。
場所はクルックホームのオーディオルーム。ゆったりとソファに座って、米子米のおにぎり、黄色にんじんのみそディップ、豚汁、小松菜のおひたし、米子さん特製の漬け物が並びました。
ジャパニーズファーストフーズをつまみながら、ゆるやかに自己紹介をしていきます。
参加者は社労士さん、エシカルブランドを立ち上げられた方、スウィートルームのコンサルティング会社を経営されている方、Webデザイナーさんなど、みなさん事業主さんでいらっしゃいます。
どんな事業をされているのか、お互いに興味津々です。
そこで事業主さんならではの話題になりました。
「個人事業のままでいいのかな?法人化したほうがいいのかな?」
「わぁ!ちょうど今、考えていたところ!」とみなさん話が盛り上がりました。
この日の参加者には社労士さんもいたので、お話を伺うことができました。
お客様からもよく相談されるそうです。
社労士さん自身は個人事業主の方が多いけれど、やはり法人化されている方が信用が生まれるとのこと。
「そうか、ふむ、ふむ」
スウィートルームのコンサルティング会社を経営されている方からは、こんな質問がありました。
「みなさんはスウィートルームに泊ったことがありますか?」
「泊ったことはないけれど、○○なことをしてみたい!」みなさん活発な意見が飛び交います。
おにぎりをほおおばり、お漬け物をつまみながら
お仕事のヒントになりそうな話がたくさんできた
ランチ会もお開きに。
濃密な時間を共有いたしました。
そして送って頂いた美味しいお野菜は、お土産に
アトリアメンバーの[ワタシクリエイト]なストーリーをお互いに、ゆっくり伺う事が出来ました。
Web上だけではどうしても一方通行になりがちですが
ランチ会によって「同じ釜の飯」の同じ女性起業家同士、よい刺激になりました!
お名前からして、お米のために産まれていらしたお方なのです。
お漬け物はサプライズプレゼントでした!
心遣いが嬉しいですね。。。
今後もこういった、パワフルランチ会を開催していきます。興味のある方・メンバーとして関わってみたいという方は是非メンバー登録&募集からご意見お送り下さい。